147 件の資料が見つかりました。
-
広報たかちほ No.672 2022年9月号 広報たかちほ
No.672
2022年9月号の延伸を成し遂げたシンボルでもあります。高千穂鉄道の施設と、当時の地域の熱い思いを未来にも引き継いでいきたい、可能な限り残したいと考えております。しかし、保存するためだけに大きな投資はできませんので、観光資源として有効利...
-
広報たかちほ No.667 2022年4月号 広報たかちほ
No.667
2022年4月号の機能を有する「まちづくり公社」の設立、高千穂鉄道跡地公園化計画、世界農業遺産とユネスコエコパークの世界ブランドの推進も図っていきます。会議員及び各種委員への報◉人件費…職員の給料や町議務付けられている経費です。費、公債...
-
広報たかちほ No.655 2021年4月号 広報たかちほ
No.655
2021年4月号等の維持・管理、新たな観光資源創出のため高千穂鉄道跡地公園化の実現に向けた計画など社会保障社会保障6億7025万円年金、医療、介護などの社会保障に必要な事務及び給付消費生活消費生活のサポート104万円消費生活に関連するト...
-
広報たかちほ No.650 2020年11月号 広報たかちほ
No.650
2020年11月号インのうつり変わりを見ることができます。高千穂鉄道建設までの道のり、そして現在の活用に至る広報紙内の記事をまとめました。高千穂町アーカイブスの閲覧方法高千穂町アーカイブス「広報高千穂」の昭和37年から現在の最新号までが閲...
-
広報たかちほ No.648 2020年9月号 広報たかちほ
No.648
2020年9月号、町立図書館蔵書検索予約システムの導入、高千穂鉄道鉄道遺産化のためのシンポジウム開催などの予算が組まれています。財政課総合政策室0982・73・12603takachiho2020.9...
-
広報たかちほ No.643 2020年4月号 広報たかちほ
No.643
2020年4月号理事業733万円新たな観光資源創出のため高千穂鉄道跡地公園化の実現に向けた計画世界ブランドの推進世界ブランドの推進3157万円世界農業遺産、ユネスコエコパークを活用した魅力発信2020.44...
-
広報たかちほ No.640 2020年1月号 広報たかちほ
No.640
2020年1月号ー地域文化賞を受賞。令和元年8月30日に高千穂鉄道跡地公園化構想を発表。高千穂鉄橋を歩いて楽しめるように改修を行う計画です。地域経済の活性化に期待大。令和元年10月8日に台湾の花蓮市と姉妹都市盟約を締結。教育旅行などの人...
-
広報たかちほ No.636 2019年9月号 広報たかちほ
No.636
2019年9月号に沢山の観光客を乗せることができません。高千穂鉄道跡地公園化構想の発表です。歩道化案Ⅰレールの両サイドを歩けるように改修歩道化案Ⅱレール下の点検通路を歩けるように改修構想の主な内容高千穂駅、天岩戸駅を含めた鉄道施設を残し...
-
広報たかちほ No.633 2019年6月号 広報たかちほ
No.633
2019年6月号年)9月に台風14号の襲来がありました。高千穂鉄道の思い出を募集したんです。とてもすばらしい原稿が集まりました。これを「かなたのひと」に掲載しました。――原稿を依頼した時の皆さんの反応はどうでしたか。編集作業についてもお...
-
広報たかちほ No.631 2019年4月号 広報たかちほ
No.631
2019年4月号を見てみたくて、連日散歩に行きました。旧高千穂鉄道の線路沿い、高千穂警察署前、交差点の脇…町の至る所で何故か必死になってこの淡紅色を探してしまいます。私が桜の木を見上げて写真を撮っていると、傍を通りかかった観光客の方々も...
-
町広報たかちほ No.625 2018年10月号 町広報たかちほ
No.625
2018年10月号信325消防署218子育て支援センター(高千穂鉄道本社跡)役場バスセンター西臼杵を中心に活動している吹奏楽グループのG音楽たいが、楽しい音楽を届けに来ました。リズミカルで迫力のある演奏に、大人も子どもも釘付け。世界中のい...
-
町広報たかちほ No.624 2018年9月号 町広報たかちほ
No.624
2018年9月号信325消防署218子育て支援センター(高千穂鉄道本社跡)役場バスセンター8/31夏祭りお母さんたちが手作りの夏祭りを計画しました。甚兵衛や浴衣を着て、かき氷を食べたり、わなげ遊びや水鉄砲でおばけ退治も!夏の良い思い出に...