128 件の資料が見つかりました。
-
広報たかちほ No.699 2024年12月号
、開始前から長蛇の列ができました。好評の高千穂牛小間切れ肉の販売では、今年も数を増やしたものの20分程で完売。米や野菜もすぐに完売となりました。また、情報ソリューション科生徒の手作りホットドッグや延岡しろやま支援学校高千...
-
広報たかちほ No.691 2024年4月号
んも訪れたあの棚田で、炊き立ての棚田米と高千穂牛のBBQは大好評。そして焼き芋や採りたてのキャベツの差し入れもあり、参加のみなさんにはご満足いただけたものと思います。いろいろな企画で定期的に開催する交流会、高千穂が好きな...
-
広報たかちほ No.690 2024年3月号
引き(綱引き)大会が行われました。また、高千穂牛コロッケやポテトなど19店舗が出店。多くの来場者で賑わいました。...
-
広報たかちほ No.688 2024年1月号
高まるものと期待しております。会に続き、高千穂牛が2つの出品区で優等首席を獲得、さらにJA高千穂地区が団体優勝を果たすなど、一昨年の全国和牛能力共進令和6年も、皆さまが安心していきいきと暮らしていける、活気ある高千穂町づ...
-
広報たかちほ No.687 2023年12月号
い求めていました。また、昨年好評であった高千穂牛の小間肉販売では、数量を増やしたものの、今年もあっという間に完売をしていました。えいな11/11畜産班リーダーで3年生の岡田瑛奈さんは「先輩から受け継がれてきている一番のイ...
-
広報たかちほ No.679 2023年4月号
地区女性部ら5店舗が出店し、まんじゅうや高千穂牛コロッケなどを販売。会場周辺の桜が満開で見ごろを迎えるなかで、訪れた人々を楽しませていました。3月29日、町と西日本電信電話株式会社宮崎支店(桒畑秀哉支店長)が、災害時にお...
-
広報たかちほ No.674 2022年11月号
楽しみました。昼食は、お弁当とおいしい「高千穂牛」に舌鼓を打ちました。一滴の会役員の方から鹿肉やイノシシ肉などの差し入れもあり、山の幸も堪能しました。おなかいっぱいになったところで、片付けをして、解散。当日は、好天に恵ま...
-
広報たかちほ No.667 2022年4月号
備に対する助成、肥育素牛導入の負担軽減や高千穂牛のPRなど林業の振興・有害獣対策2億4970万円有害獣捕獲奨励金や電気牧柵・防護ネットの設置補助、作業道管理や舗装整備、林道開設など商工・観光業の振興商工・観光業の振興1億...
-
広報たかちほ No.655 2021年4月号
備に対する助成、肥育素牛導入の負担軽減や高千穂牛のPR林業の振興・有害獣対策2億3360万円作業道管理や舗装整備、林道の開設等。有害獣捕獲奨励金や電気牧柵の設置補助など商工・観光業の振興商工・観光業の振興6070万円商工...
-
広報たかちほ No.643 2020年4月号
備に対する助成、肥育素牛導入の負担軽減や高千穂牛のPR林業の振興・有害獣対策2億3576万円作業道管理や舗装整備、林道の開設等。有害獣捕獲奨励金や電気牧柵の設置補助など商工・観光業の振興商工・観光業の振興9067万円商工...
-
広報たかちほ No.636 2019年9月号
分かれて、順位を競います。高千穂町は、「高千穂牛の美味しさをPRする良い機会となりました。宮崎大学地域学入門実習宮崎大の学生が町内で「地域学入門Ⅱ」の実習を行い、様々な地域の課題を見つけ出し、その解決策を考え発表しました...
-
広報たかちほ No.631 2019年4月号
備に対する助成、肥育素牛導入の負担軽減や高千穂牛のPR1億7,877万円林業の振興・有害獣対策作業道管理や舗装整備、林道の開設等。有害獣捕獲奨励金や電気牧柵の設置補助など2健やかに暮らせる支え合いのまちづくり医療と健康地...