254 件の資料が見つかりました。
-
広報たかちほ No.678 2023年3月号 広報たかちほ
No.678
2023年3月号♫女の子のすこやかな成長と健康を願うひな祭りを前に、子どもたちの手足をかたどったひな飾りを作成しました。スタンプを使い手形足形をぺったん。体に見たて、顔を描いたり飾りつけをするなどし、おだいり様とおひな様を作りました。�...
-
広報たかちほ No.677 2023年2月号 広報たかちほ
No.677
2023年2月号宿)母ツタ子アニメを始め、衣食住、工芸、祭りな香典返し協高議千会穂(町敬社称会略福)祉佐藤修一(神殿)母慶子世界観が理由のようです。本田文久(五ヶ村)母百合子ルの広さなど海外の作品にはない独特な甲斐義弘(下永の内)父修紀...
-
広報たかちほ No.668 2022年5月号 広報たかちほ
No.668
2022年5月号ラボきれいだなかわいいなあ七段もあるひな祭り岩戸小6年木下莉緒元気よく飛び交うつばめ未来の子岩戸小6年佐藤蒼士岩戸小6年稻葉優輝家帰りよもぎまんじゅうパクパクパクヒラヒラと舞い散る桜きれいだな田原小6年須藤遥暖ゆかこのあ...
-
広報たかちほ No.659 2021年8月号 広報たかちほ
No.659
2021年8月号小4年谷川鈴留着てみたいきれいなゆかた夏祭り上野中3年甲斐彩乃ぼんおどりみんなとおどるえがおさく高千穂小4年田﨑楓子高千穂小4年甲斐奏羽朝起きてふうりんがなるいいめざめ虹が出てさみしい空がはなやかに高千穂小4年別府奏音げ...
-
広報たかちほ No.653 2021年2月号 広報たかちほ
No.653
2021年2月号力隊)なことに活用したい」と述べ、今社の祭りでの出店など、さまざま症が収束すれば、天岩戸夜市や神ほしい。新型コロナウイルス感染る、地域に開かれた施設になって午前9時から午後5時まで毎週木曜日栗原智昭さんは「何気に立ち寄れ...
-
広報たかちほ No.650 2020年11月号 広報たかちほ
No.650
2020年11月号おいいい気もち屋台がずらり月がきれいだ秋祭り秋の夜上野小2年甲斐叶真とうま高千穂小3年稻葉華はなとべるかなおねがいだぱたぱたそらにキラキラきれいはくちょうながれぼし選者佐藤守こんげつはいく田原中3年新名百花ももか田の稲穂...
-
広報たかちほ No.649 2020年10月号 広報たかちほ
No.649
2020年10月号ら現在の最新号までが閲覧できます。また、祭りや神楽、学校、施設などの当時の様子や、現在の高千穂町になるまでの、町の取り組みを知ることができます。是非、ご覧ください。まった広報紙を、地域の資とができます(※変https:/...
-
広報たかちほ No.648 2020年9月号 広報たかちほ
No.648
2020年9月号北中城村で毎年開催の「日本一早いひまわり祭り」、今年はできないため当地協力隊が、全国でひまわりの花を咲かせる活動を企画しました。実家の畑にその種を6月初旬に直播2か月後、200本を超える花が咲きました。地域おこし協力隊は...
-
広報たかちほ No.640 2020年1月号 広報たかちほ
No.640
2020年1月号に振って、祈るその姿は大変厳かです。この祭りは鬼八伝説に由来し、毎年、旧暦の12月3日に行われています。五穀豊穣と平穏を祈願巨大しめ縄で化粧直し慎重に作業を行う高千穂町観光協会の職員12月27日12月28日笹振り神楽を奉...
-
広報たかちほ No.639 2019年12月号 広報たかちほ
No.639
2019年12月号なって村祭りを盛り上げます。夜神楽を陰で支える大きな存在も忘れてはなりません。夜神楽は「元締め」を中心に、様々な「役目」の人たちによって運営されています。台所では蛍光色のジャンパーをまとった集落の女性たちが、目にもとまら...
-
広報たかちほ No.637 2019年10月号 広報たかちほ
No.637
2019年10月号の活動報告9月に開催された天岩戸神社の秋祭りにて、高千穂町地域おこし協力隊としてブースを出店しました。今回は、自分で味の組み合わせを選べるタピオカドリンクを提供しました。前日まで台風の影響により大雨だったため、どうなるか...
-
広報たかちほ No.636 2019年9月号 広報たかちほ
No.636
2019年9月号」という主催者の思いで開催された今回のお祭りですが、猛暑の中たくさんの方々にお越しいただきました。本当にありがとうございました!次回の出店もお楽しみに。多くの人が来てくれました。07広報高千穂...