175 件の資料が見つかりました。
-
広報たかちほ No.693 2024年6月号 広報たかちほ
No.693
2024年6月号株式会社ミネック登山シーズンの安全を祈願祖母山山開き前夜5月2日、五ケ所野菜集出荷中央が峰山会長。右に利成代表取締役社長と勝成専務取締役。自衛隊と地元との懸け橋として自衛官募集相談員へ委嘱状交付ある方はぜひ!」と話しまし...
-
広報たかちほ No.656 2021年5月号 広報たかちほ
No.656
2021年5月号ウが原見)のご鳥ろ屋(芝登山シーズン前に祖母山安推進協議会(興梠則夫会長)は、5月2日、田原地区村おこし約6000本が自生するクマガイソウ昨年に引き続き、規模が縮小されて行われた神事92021.5...
-
広報たかちほ No.652 2021年1月号 広報たかちほ
No.652
2021年1月号地域おこし協力隊の祖母山の新しい文化づくりこんにちは!2020年4月に総合政策室へ着任した福島優です。2017年に登録された「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」の推進を主目的に活動しています。高千穂には、日本百名山に選ば...
-
広報たかちほ No.644 2020年5月号 広報たかちほ
No.644
2020年5月号っとニュース登山シーズンの本格到来を前に祖母山安全祈願祭を五ケ所地区で開催いは感者が中症今母ン(」で興染の参止拡年を興山とき梠症安列。大は目梠安呼る会の全し祖防新前則全びだ長終と式母止型に夫祈かけは息新典嶽のコ控会願け登...
-
広報たかちほ No.640 2020年1月号 広報たかちほ
No.640
2020年1月号日にかけて南部九州インターハイ登山競技が祖母山系にて開催。全国から集まった94チームが雄大な自然を相手に上位入賞を目指しました。令和元年9月27日に「高千穂の夜神楽」が第41回サントリー地域文化賞を受賞。令和元年8月30...
-
広報たかちほ No.639 2019年12月号 広報たかちほ
No.639
2019年12月号が羨ましい限りです。人生で初めての登山(祖母山)、消防団の操法大会の訓練、さのぼり、神楽等を拝見させてもらったり、新鮮でとても貴重な体験となりました。私自身、高千穂町は居心地がいいと感じたのは、人と人との縁を大切にする文...
-
広報たかちほ No.638 2019年11月号 広報たかちほ
No.638
2019年11月号獣防止柵設置活動を続けてきました。また、祖母山登山道にて遭難事故発生時には、関係者と連携した捜索活動も実施しています。こうした功績により、自然公園関係功労者環境大臣表彰を受賞されました。ボランティア・スピリット・アワード...
-
広報たかちほ No.637 2019年10月号 広報たかちほ
No.637
2019年10月号現地の方々の思いやりには感激しました。古祖母山系を舞台に開催された全国高等学校総合体育大会登山大会。大会中は、町民らによる応援やおもてなしが行われ、選手たちを元気づけました。選手の感想文には、その時の感謝の言葉が多く綴ら...
-
広報たかちほ No.635 2019年8月号 広報たかちほ
No.635
2019年8月号九州インターハイ登山競技が総合運動公園・祖母山の雄大な自然を全国にアピールする機会となりました。世界農業遺産等専門家会議世界農業遺産に認定された地域の活動状況を現地調査する専門家会議が行われました。大学教授や農林水産省職...
-
広報たかちほ No.633 2019年6月号 広報たかちほ
No.633
2019年6月号校34チーム、総勢130人の選手が集結。祖母山・障子岳・親父山)の登山に加え、テント設営や炊事、天気図や救急の課題テストなど、登山に関する技術や知識を総合的に競いました。優勝、準優勝の高校は、8月に同じく本町で開催される...
-
広報たかちほ No.632 2019年5月号 広報たかちほ
No.632
2019年5月号の観覧者がその荘厳な舞いを堪能しました。祖母山の山頂を目指しました。前日の2日には五ヶ所の野菜集荷場で前夜祭が行われ、山の安全を祈願しました。高千穂古武道棒術の祭典(5月4日)第10回を数える棒術の祭典が一本木の広場で行...
-
町広報たかちほ No.629 2019年2月号 町広報たかちほ
No.629
2019年2月号祉略)みやざきの登山誌「yo-ho」に、祖母山の魅力をさらに詳しく掲載。左上のQRコードからアクセス!編集後記17町広報高千穂2019-2...