285 件の資料が見つかりました。
-
広報たかちほ No.10 1963年8月号 広報たかちほ
No.10
1963年8月号るい社会をつくりましょう。ひっぱりダコの夜神楽東京ー山鹿ーえびの東京三越全国椎茸祭が七月二十四日、二十五日三越デパートで開催、アトラクションに式三番や手力男うずめなどが奉納されるので奉仕者一行六名上京燈籠祭山鹿市の有名な...
-
広報たかちほ No.11 1963年11月号 広報たかちほ
No.11
1963年11月号々のもてなしで三日は岩戸神社で開催中の「夜神楽祭」を見学、金四郎さんの家に泊り、四日は金四郎さんの案内で高千穂峡で遊び、午後沖縄に帰るため、鹿児島向けて出発しました。沖縄では印刷業を営んでいるそうですが、この小橋川さんの...
-
広報たかちほ No.14 1964年10月号 広報たかちほ
No.14
1964年10月号もご満悦のようすでした。夜、旅舘の広間で夜神楽9月9日平和台前夜祭のエキシビション確かめよう石油コンロ、バーナープロパンガス、電気器具...
-
広報たかちほ No.25 1967年12月号 広報たかちほ
No.25
1967年12月号字三田井(故)陳内隆士環境衛生”田崎畩蔵夜神楽伝承普及大字三田井戸高スイお塩井公園管理大字五ヶ所富高重雄民生安定大宇田原橋本又男幼児保育大字河内福間尚隆保健増進大字三田井藤原明合併促進大字向山松田キヨノ民生安定教育大字開...
-
広報たかちほ No.35 1969年6月号 広報たかちほ
No.35
1969年6月号範的な地区であり、上野の人形じょうるり、夜神楽などいろいろあるが、県では毎年これら本県の芸能を一堂に集めて上演しているためか、近年若い人が伝承することを覚えてきた。この秋には高千穂で県内の郷土芸能大会を開催することに決定...
-
広報たかちほ No.40 1969年11月号 広報たかちほ
No.40
1969年11月号管理課゛広報紙読んだら送ろう遠くの人に゛夜神楽祭りから「芝のり」町議会報告国道昇格「県道高千穂大津線」高千穂山鹿間阿蘇高千穂の観光路改良、近くなる熊本市佐藤高千穂町長談国道に昇格する県道高千穂大津線一般会計五億九千八百万...
-
広報たかちほ No.47 1970年8月号 広報たかちほ
No.47
1970年8月号火を焚いて歓迎し、真名井の滝の夜間照明、夜神楽などでおそくまで大臣の旅情をなぐさめました。発行宮崎県高千穂町役場編集企画管理課八月二十日発行国鉄大平山トンネル貫通国鉄高千穂線建設工事、日之影三田井間十二・五キロの中で、最...
-
広報たかちほ No.52 1971年1月号 広報たかちほ
No.52
1971年1月号指定(岩戸、田原)福井繊維高千穂工場落成夜神楽県代表として万博出場文化庁保存指定棄権して誰にまかせる国のかじ明るく正しい選挙をがたいせつです。って尊い一票を行使することし、主権者としての自覚をもとりが、参政権の意義を理解...
-
広報たかちほ No.60 1971年9月号 広報たかちほ
No.60
1971年9月号出し物としてはステージを神楽宿に仕立てた夜神楽が中心になって、構成されることになっています。NHK宮崎放送局では、ただ今入場者を募集しています。ご希望の方は、かならず往復はがきに住所、氏名、年齢、職業をはっきりかいて、十...
-
広報たかちほ No.62 1971年11月号 広報たかちほ
No.62
1971年11月号_aticle_title>冬開幕夜神楽は無形文化財に文化庁狛犬重要文化財指定・文部省全国火災予防運動11月26日~12月2日までいま燃えようとしている火がある全国統一標語多い山林火災大事な財産を守ろうあなたのうち...
-
広報たかちほ No.72 1972年9月号 広報たかちほ
No.72
1972年9月号セントの増加。「刈千切り」から「紅葉」「夜神楽」と「観光列車」に大きな期待がよせられます。開通一か月の利用情況乗者数二九、四〇六人降者数三八、二一八人合計六七、六二四人内、観光客七〇パーセントその他地元○乗降客の多かっ...
-
広報たかちほ No.73 1972年10月号 広報たかちほ
No.73
1972年10月号観保護地区指定観光の秋開幕刈千切唄で歓迎夜神楽も年中無休九月二十六日に開会した高千穂町第三回定例町議会に、町長から提出された議案は十五件。このうち第五十号議案は「高千穂町自然保護条例」で提案後、各常任委員会で細部について...